Apitor Robot Xでバイクを作る

Apitor Robot Xを使ったロボット作成に慣れるために、まずはバイクを作ってみた。

構成

  • ハンドルの操作:低速モーター (M3)
  • 後輪の駆動__:高速モーター (M1)

プログラム

  • 単純に八の字を描く動作。
  • LEDはターン時と停止時の指示器として使用。
  • 2021/06/13 : The better way to flashing LED is as follows.
    • Example : every 1 second(s), led L1 color orange last 1 second(s)

実際の動作

You Tube https://youtu.be/qVaVuv5nSGM

使った感想

  • テクニカル系のパーツの種類が少ないので、組み立てには初代機とは違った難しさがあった。
  • モーターが本体から分離されたので、モーターの向きや配置を自由にできる。
  • モーターのトルクが強くなっているので、小刻みな回転が容易になったし、力強い動きのロボットを作ることができる。
  • 時々、モーターが反応しなくなることがあった。こういう時は、コネクタのブロックを押さえたり、本体の電源を再投入するなどして復活した。
  • センサーは特に気になる点はなかった。(単体で動作を確認)
  • プログラミングブロックの種類が増えてるかも。(詳細は未確認)

カテゴリー: Apitor, プログラミング, Lego タグ: , パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください